HOMEへ戻る

harecoco.netガイド
大
小
文字サイズ変更

ヨウ素制限食

治療前後で控えていただく食べ物など



食べてはいけない食品など
  • 絶対に食べてはならない食品
    海藻類、ヨード強化卵、昆布だしなど
  • できるだけ食べないように注意する食品
    思いがけない食品にヨウ素が含まれていることがあるので注意が必要です。
  • ヨウ素を多く含む薬
    ヨウ化カリウム丸、ルゴール液など
食べてもかまわない食品
ご飯、パン、鶏がらスープ、緑黄色野菜、豆腐など
イラスト:ヨウ素制限食・ヨード強化卵イラスト:ヨウ素制限食・昆布だし


詳しくは下記をご覧ください。
海藻類や、様々な食品に旨み成分として添加されている昆布エキスには非常に多くのヨウ素が含まれています。日本人が1日に食べるヨウ素の量は、500~3,000μgといわれ、このような環境の中で「ヨウ素制限」をするには細かい注意が必要です。

ページトップ

絶対に食べてはならない食品

  • 海藻類・・・昆布、わかめ、のり、ひじき、もずくなど
  • 昆布加工品・・・とろろ昆布、おぼろ昆布、昆布佃煮、昆布茶など
  • 昆布だし、風味調味料・・・昆布だし、昆布だしを含む風味調味料など
  • 昆布エキス含有食品・・・インスタント味噌汁、だしの素、だし入り醤油(味噌)など
    市販の調味料(醤油、味噌、酢を含めて)の中には、昆布だし、昆布エキスなどを使用しているものがあります。成分表示に注意しましょう。
  • ヨード強化卵・・・ヨード強化卵には多量のヨウ素が含まれています
イラスト:ヨウ素制限食・昆布茶イラスト:ヨウ素制限食・昆布つゆイラスト:ヨウ素制限食・だしの素イラスト:ヨウ素制限食・ヨード強化卵


これらの食品には大量のヨウ素が含まれていて、少しの摂取でも大きな影響を受けます。
あやまって摂取してしまった場合には、主治医に連絡してください。

ページトップ

できるだけ食べないように注意する食品

  • テングサ加工品・・・寒天、ところてん、ようかん、こんにゃくなど
    ※一部のヨーグルトやプリンにはとろみ成分「寒天」の表示があります。
    ※こんにゃくには色付けとして「ひじき」を添加しているのが一般的です。
  • 魚介類・・・たら及び たらを使用した練り製品(かまぼこ、ちくわなど)、さば、いわし、かつお、ぶり、にしん、まぐろ、さけ、ます、あまだい、あんきも、アンチョビ、うなぎ、ししゃも、たらこ、なまこ、ツナ缶、貝類、エビ・カニ類
  • 肉類・・・レバー、モツ、ホルモンなど
    ※内臓部分にはヨウ素が含まれることがわかっています。
  • カラギナンを含んだ食品・・・豆乳、ドレッシング、ゼリー、プリン、アイスクリームなど
    ※カラギナンは海藻由来の食品添加物で、「増粘剤、安定剤、ゲル化剤、糊料、増粘多糖類」と表示される場合があります。
イラスト:ヨウ素制限食・こんにゃくイラスト:ヨウ素制限食・かまぼこイラスト:ヨウ素制限食・ツナ缶イラスト:ヨウ素制限食・ゼリーイラスト:ヨウ素制限食・プリン

補助栄養食品(サプリメント)や自然食品類にはヨウ素を添加している食品があります。
欧米ではヨウ素添加食塩を使用していることが多いので、塩分の多い輸入食品(ポテトチップ、ナッツ、ハム、ベーコン、コンビーフなど)は控えましょう。

これらは1回の摂取ならば心配ありませんが、繰り返さないようにしましょう。

ページトップ

食べてもかまわない食品

  • だし汁・・・しいたけ、鶏がらスープ、肉のだし汁、コンソメ、ブイヨン
  • 穀類・・・ごはん、パン、麺類
    ※昆布だしを使った炊き込みご飯などはだめです。
  • 野菜類・・・緑黄色野菜
  • 豆類・・・豆腐、油揚げ、納豆、厚揚げ、すべての大豆食品、枝豆、煮豆
  • 肉類・・・内臓部分以外の牛肉、豚肉、鶏肉
  • たまご・・・ヨード強化卵以外なら1日1個まで
  • 牛乳・・・1日200mL 程度まで
  • 飲み物・・・コーヒー、ジュース、緑茶、ウーロン茶
    ※旨み成分「昆布エキス」が添加されている製品があります。成分表示に注意してください。

イモ類、きのこ類、果物はすべて大丈夫です。

ページトップ

前のページへ